長(白)ねぎ栽培 育苗から収穫まで栽培工程別 おすすめ用品【病気・害虫対策情報あり】

長(白)ネギ栽培 育苗から収穫まで栽培工程別 おすすめ用品【病気・害虫対策情報あり】

料理の食材で人気の長(白)ネギ。ラーメンや蕎麦の薬味だったり、野菜炒めや鍋の具材として食卓に欠かせない野菜ですが、その栽培には、育苗・畑の準備から始まり病気・害虫対策など栽培中には様々な用具が関わっています。

そこで、家庭菜園などでネギを初めて育てる方や、生産農家の方が栽培過程で必要になる用品を育苗から収穫まで栽培工程別にわかりやすくご紹介いたします。

目次

長(白)ネギの種類

ネギの種類を大別すると「長(白)ネギ」と「葉ネギ」の2種類に分かれます。

長(白)ネギ

長(白)ネギは根深ネギとも呼ばれ、土寄せをして日に当たらないようにして、白い部分が多くなるように育てられたネギになります。

葉ネギ

万能ネギと言われるくらい、根元から葉の先まで食べられるのが特徴のネギです。京都の九条ねぎや博多の万能ねぎが有名で、様々な料理に活用されています。

長(白)ネギの栽培工程

ここでは、以下に表記した長(白)ネギの栽培工程別に、必要になる栽培用品(※オレンジ部分)をご紹介いたします。

育苗/苗床を作る/土つくり

種まき/植え付けの畝(うね)つくり

追肥・土寄せ

・ネギ坊主は摘み取る

収穫

発生しやすい病気/害虫とおすすめの対策商品

育苗/苗床を作る/土つくり おすすめ用品

ネギ栽培の最初の工程、長(白)ネギの種をまいて苗を育てるための、苗床を作ります。栽培量が少量(小面積)の場合は、ポットや育苗箱に培養土を入れて苗作りをすると手軽に行えます。

栽培量が少量(小面積)向け おすすめ育苗用品

小さく区切られた容器に培養土を入れて苗作りを行います。

【個人宅配送不可】【40枚】 1301穴 中苗用  水苗 育苗箱ネギ苗の ペーパーポット

中成用 育苗箱です。穴数が多く水通りが良よく、ネギのペーパーポット育苗箱 としても最適です。

【50L×4袋】タキイの ねぎ培土 ネギ専用

速効性肥料と緩効性肥料をバランスよく配合した、ネギ専用育苗用の長期肥効型培土です。60日程度の肥効が続くので、追肥の必要なしで茎の太りがよいしまった苗が仕上がります。

畑でネギを栽培する場合は土壌の酸性値を確認する 

土壌酸度 ・ 湿度計 土壌用 phメーター DM-15 竹村電機製作所

直接土に挿しておおよその土壌の酸性度 (pH4~pH7程度)と湿度の測定ができます。

pH(酸度)の調整におすすめの石灰

酸性中和剤 天然の石灰 (有機石灰) 3Kg アミノール化学 

花と野菜にすぐ使える [酸性土壌中和剤]
種まきも、植え付けもすぐできる石灰。

貝化石の為、腐植酸ミネラルを豊富に含有。
土壌に理想的な酸性土壌の中和と生育環境を作ります。
散布後すぐに種まき、植え付け出来ます。

酸性中和剤 粒石灰 700g アミノール化学

酸性土壌中和、土壌消毒、肥効増進 [酸性土壌中和剤]
バラまいて、すぐに種まき・定植OK!
野菜・草花・花木・果樹にも。

苦土入・石灰40

バラまいてすぐ種まき、植え付けができ、浸透性が良く、土壌を中和し土を固めません。使い易く、手あれ、汚れの心配もありません。

種まき(育苗)後の追肥におすすめの堆肥・肥料

種まき(育苗)前や種まきから1ヶ月後を目安に追肥をされる場合におすすめの堆肥、化成肥料をご紹介します。

【5袋】 スーパー緑の堆肥1号 40L 土壌改良剤 ホーネンアグリ

天然の刈草・木質残さ、モミガラなどの良質な素材を主原料に、有効微生物で発酵させた高品質な土壌改良材です。

土を軽く、やわらかくし、通気性・透水性を改善。

肥料成分が比較的低く、匂いも少ないため、ハウスなどでも安心してお使いいただけます。微生物が豊富で、生物性にも優れています。

[2袋] 土壌改良剤 濃縮活性土づくり 2L アミノール化学 ミネラル入

有機農法・天然原料100%
土も作物も、パワーアップ!
完熟堆肥10倍以上の効力

堆肥エキス + 天然ミネラルのWパワーで
・連作障害を軽減!
・古くなった土も再生!
・固い土もフカフカに!

栄養腐植(堆肥エキス)に多種類の天然ミネラル源をブレンドした土地改良材です。

混ぜるだけで、古くなった土壌を改善。同時に植物の健全な生育を促す各種ミネラル養分を補給します。軽くて臭わず害がなく、保水・通気・排水性に優れています。

種や苗を植える、畝(うね)つくり・土寄せにおすすめの用品

ネギの苗を植えつけたり、種をまいたりするための畝(うね)立て行います。

畝(うね)とは、 畑で作物を作るために細長く直線状に土を盛り上げた所のことで、長(白)ネギの場合、畝のサイズ目安は幅:60~90cm、高さは10cmになります。

姫鍬 S-6 クロヌリ(畦塗り)型 3.1尺柄付 堤製作所

上から打ちこみ、持ち上げるをくりかえすことで土をおこす打ち鍬とよばれるタイプです。

【 姫鍬の秘密 】柄は朴材を使い、軽くて握りやすく、刀に由来する五角形のヒツになっておりガタつきません。ステンレスの台金に長めにハガネ付を行っており、サビないうえに切れ味バツグンでしかも長持ち!刃先は両側の角が厚くなっており、中ほどが少し薄くなっているため、軽い切れ味がつづき、研ぐ必要がありません。

姫鍬 越南3号 3.5尺柄付 堤製作所

【 姫鍬の特徴 】
柄は朴材を使用しており、軽くて、握りやすく、又、五角形に柄が入っておりガタつきません。鋼は、ステンレスの台金に極軟鋼を接合し、ハガネ付を行っており、切れ味バツグン!

又、刃先は長短の角が厚くなっており、中ほどが少し薄くなっているため、切れ味が何年も続きます。

作った畝(うね)の表面がデコボコになっていると、苗が場合は表面を平にならしておきます。そんなデコボコの畑を平らにしたい時に便利な道具がレーキです。

天盃 アメリカンレーキ 10本爪

柄のがたつきがないように貫通ボルトナットを採用。

全長:1430mm
刃長:250mm
重量:約1050g

アルミ伸縮レーキ 12本爪

幅:41cm
柄長さ:75~120cm

【お客様組立品】12本 アルミレーキ うね立 草取 兼用型

両面の刃が使える2役の便利さです。
重量も軽く、強度も十分です。

※お客様にて組立が必要です。
スパナ・モンキーレンチをご準備ください。

◆商品仕様◆
サイズ:約巾40cm×全長130cm

マメトラ ネギ管理機 MRV3HB1

ネギ管理機。プロから家庭菜園まで作業いろいろ!!ネギの土揚げ作業に最適な専用ロータリ。

・ネギを傷つけない工夫をした専用カバーを採用
・手元でハンドル高さ調整が出来るため、旋回時に機体を楽に持ち上げられます。

マメトラ カルチシリーズ MPC6WSB1 耕運機

1.幅広ロータリで作業効率UP!
  550~600mm
2.安全設計
  ロータリが回転しているときには後進が出来ない「バックセイフティ機能」付
3.楽々旋回
  サイドクラッチ採用で旋回が楽に
4.ハンドル高さ調整
  手元でハンドル高さ調整ができるため、旋回時に機体を楽に持ち上げられます。
5.作業レベルに合わせた機能
  ロータリ正転・逆転付で様々な圃場や作業に対応

長ネギの定植に便利な穴あけ器

穴の深さを一定に出来て、ネギが曲がらずまっすぐに育つので、定植を効率的に行いたい・製品価値を高めたいという方におすすめの商品です。

ハラックス 長ネギ定植用穴あけ器 ネギロケット 1条植タイプ


一回の動作で39穴を一発で開けられます。また、アルミ製で、軽量(3.0kg)なので作業時の負荷が軽減出来ます。

ネギサシ 爪7本付属 ネギの植えつけ穴あけ器 槍木産業

軽量アルミ製・マルチの上でも可能。

ネギの収穫後の運搬・保管を便利にしたり、鮮度保持に効果のある用品

根深ネギは軟白部分が長くなったら、畝の端からクワやスコップで土を崩して必要な分だけ掘り取り収穫しますが、その際「種や苗を植える、畝(うね)つくり・土寄せにおすすめの用品」で紹介した鍬が使えます。

ここでは、収穫したネギを運搬する時にあると便利な用品や、収穫後の鮮度保持に効果のある用品をご紹介いたします。

ネギマキネット

ネギを束ねて収穫時の運搬や保管に

【規格】
サイズ:60cm×125cm
包装本数:40~60本
包装重量:15kg以内
ゴム伸び幅:120cm
色:グリーン
材質:ポリエチレン

マキマキ 長ネギ ・ 枝豆 用 収穫 用巻きネット 

収穫したネギ、枝豆を集荷場まで運ぶ際、鮮度を保持できる包装ネットです。
1枚につき、ダンポールが8本通してあるので、まっすぐな状態でまとめて輸送できます。

幅60cmx長さ125cm

OPPボードン #25 無地袋 150×600 4穴 ねぎ 3本用

OPPは、包装フィルムに曇りがなく、抜群の透明度、光沢感で商品を綺麗に見せることができます。

◆商品仕様◆
無地袋
厚み:#25(0.025mm)
サイズ:150×600 4穴
用途:ねぎ3本・大根用

むくべぇ ダクト付 BM-8D 長ネギの皮むき機

・ネギにやさしい噴射ノズル
 ネギの太さに応じて、噴射ノズルの角度・間隔を変えられるので、ネギを傷めません。

・据付は左右どちらでもOK!
 据付に応じて、センサーとレギュレーターは左右どちらでも取付けできます。

・飛散防止ダクト無し
 曲がりネギや軟白ネギの皮むきには、ダクト無しタイプをお勧めします。

・飛散防止ダクト付き(Dタイプ)
 掃除が楽になり、きれいな環境で作業ができます。 また、静音効果にも役立ちます。

発生しやすい病気・害虫と対策におすすめの用品

農家さんは温度・天気・生育状況など様々な心配事がありますが、その中でも病害虫の発生・対策も大きな問題だと思います。

ネギ栽培にも栽培の過程で注意した病害虫が残念ながら存在していますが、ここでは代表的な病害虫と対策をお伝えします。

長ネギに発生しやすい病気

白色の小斑点を生じ、やがて、淡紫色の中型の楕円形~紡錘形病斑となります。
葉の表面に中央は橙色、周囲は黄白色の小さな斑点を生じる。やがて、斑点の中央が縦に破れます。
葉に黃白色のぼやけた退色病斑ができ、灰白色の薄いカビが発生します。

※画像引用元 https://www.boujo.net/handbook-12

3つの病気に共通して使用できる農薬・殺菌剤

黒斑病は、糸状菌(カビ)の一種が、被害葉の病斑上の黒い粒をつくり、そこから胞子が広がって行きます。菌は病葉で越冬し、春に胞子ができて雨にのって伝播し広がっていきます。

さび病も黒班病と同じく、糸状菌(カビ)の一種が発生の原因です。春と秋、低温で雨が多い時期に被害が目立つのが特徴ですが、黒斑病と違い粉状の胞子が周囲に飛散して伝染します。

べと病も黒斑病・さび病と同じで糸状菌(カビ)の一種が発生の原因になります。気温の上昇とともに胞子を分散して伝染源となります。また、泥はねから感染することが多く、少量の水分でも伝染するため、露地栽培では発生しやすい病気になります。

3種の病気とも糸状菌(カビ)の一種が発生原因という事は共通していますが、それぞれ被害が大きくなる過程がちがいます。しかし、3つの病気に使用できる農薬があるのでご紹介します。

ダコニール1000 500ml 殺菌剤【5個】

水中分散性・懸濁性に優れていますので、所定量を水中に入れ撹拌すれば速やかに安定した散布液ができます。

有効成分が微粒子なので植物に均一に付着し、高い防除効果を発揮します。

ダコニール粉剤 3kg 殺菌剤 農薬【5個】

稲(箱育苗)・きゅうり・スイカ・トマトなどの苗立枯病(リゾープス菌)・炭疽病・べと病・炭疽病・葉かび病などの防除に!

長(白)ネギに付きやすい・注意したい害虫

被害にあった花弁や葉は、傷がついてカスリ状に色が抜けます。ひどいと株全体に蔓延して枯れてしまうほどの被害になります。
体長2〜4mm、吸汁加害だけでなく、ウイルス病を媒介したり、排泄物がアリを誘引したり「すす病」を誘発するなど、二次的被害もあるため注意が必要。

※画像引用元 https://www.boujo.net/handbook-12

ネギアザミウマ対策におすすめ商品

メリトップ

アザミウマ類の捕食性天敵であるククメリスカブリダニを製剤化したものです。

ククメリスカブリダニは、葉裏や花部内に定着してアザミウマ類の幼虫を捕食します。また餌となるアザミウマ類の幼虫がいない時は花粉を餌として生活し、花部内でアザミウマ類を待ち伏せします。

天敵製剤 リクトップ

grisect(アグリセクト)のRik-Top(リクトップ)は、アザミウマ類の捕食性天敵であるタイリクヒメハナカメムシを製剤化したものです。

放飼したタイリクヒメハナカメムシは、葉裏や花部内に定着したアザミウマ類を大量に捕食しますので即効性が期待できます。

アブラムシ類対策におすすめ商品

天敵製剤 テントップ 2および3齢幼虫 50頭 150ml 

Agrisect(アグリセクト)のTen-Top(テントップ)は、飛翔能力の低い個体を人為選抜し、育種した遺伝的に飛翔能力を欠くナミテントウ幼虫を封入した天敵製剤です。

ナミテントウの幼虫は、アブラムシの発生量が少なくても定着し、さらに、成虫になっても飛翔不能で遠くに移動することができないため、多くの野菜類で高い防除効果が期待できます。


天敵製剤 コレトップ 250頭 100ml

grisect(アグリセクト)のCole-Top(コレトップ)は、アブラムシ類の寄生性天敵であるコレマンアブラバチをボトルに封入した製剤です。

羽化したコレマンアブラバチは、施設内のアブラムシへ寄生し、害虫の増加を長期間抑制します。コレマンアブラバチはアブラムシの探索能力に優れており、常にアブラムシを探して飛び回り、寄生します。
※ ヒゲナガアブラムシ類には寄生できません。

まとめ

薬味や料理の具材として欠かせないネギですが、土づくりなどの畑の準備から、植え付け・収穫に至るまで栽培中には様々な作業があります。

そして、それぞれの作業工程には欠かせない用品や作業を効率化する用品があります。作業環境にあわせた用品を参考にして頂き、美味しいネギを食卓に届けて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次