農業用品販売の専門店がおすすめする 家庭用 精米機3種 | 農業用品販売のプラスワイズ 本店

農業用品販売の専門店がおすすめする 家庭用 精米機3種

お米が好きな人、食べる分だけ都度精米したいなど、お米にこだわりのある人の中には”精米”にもこだわりを持っている人も多いと思います。

とはいえ、女性にとっては重くて大きい米袋を持って、精米機に都度出かけて行くのも時間がかかりますし大変ですよね。

そんな方におすすめしたいのが、家庭で簡単に精米が出来る家庭用 精米機です。そこで”精米”にこだわりを持った方にもご納得いただける家庭用精米機をご紹介いたします。

目次

精米機の仕組み

精米(せいまい)とは、玄米(または籾)から糠(ぬか)を取り除いて白米にする作業です。その作業を行う機械が精米機になります。また、玄米(または籾)を精米する仕組みとして5種類ありますのでご紹介します。

1・摩擦式精米機

摩擦系(圧力系)は,玄米同士の摩擦力と,玄米と金属部の間に生じる擦離力によって,精白を行うものである.精白室内で穀粒を 150m/min 以下の遅い速度のもとに 200g/cm2 以上の強い圧力を加え,穀粒相互の接触摩擦力によって柔らかい糠層を薄片状に除くことができます。

長所
・ 精白米表面が滑らかである.炊飯米の食味が良好
・ 窪んだ部分の糠層も除去可能
・ 胚芽の除去が容易
短所
・ 摩擦作用による精白米温度の上昇.成分変質による食味悪化
・ 低温度,低水分玄米に対する精白作用が劣る
・ 未熟米は,精白中に砕米になり易い
・ 精白時間を長くしても,精白進行には限界があり,摩擦力による玄米温度の上昇が懸念される

引用:https://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/faculty-of-agriculture-jp/5991000/pdf/04.pdf

2・循環式精米機

精米機上部に備え付けられたロート状のタンクに玄米を入れ、タンク下部にあるローラー(回転刃)が糠を除去する。タンクの下部では玄米に掛かった圧力を利用して糠を削ぎ落とします。ただし、糠を除去する研磨を1度では完全に除去することができないため、タンク内で循環させながら複数回に渡って研磨を行うのが特徴です。

また、玄米に掛かる圧力を利用するため、一度の作業で15キロ~30キロの玄米を投入する必要があり、少量の玄米を精白する用途には向いていません。反面、米粒が砕ける心配がなく、熱の発生が少ないため精米時の品質の低下もあまり出ないといった、精米にこだわる方にはうれしい特徴もあります。

3・撹拌(かくはん)式精米機

本体容器(精米カゴ)の中に羽やかくはん棒が入っていて、それらが中で回転することによって、玄米同士や玄米と精米カゴを摩擦を起こし精米する方法です。

家庭用精米機に多く採用されている方式でもあり、一度に精米できる容量の目安として1合〜5合程度という容量が比較的少ないのが特徴です。食べたい分だけ精米したいといった方に向いています。

パーツを簡単に取り外すことができるので、使用した後の洗浄が容易になるため機械を清潔に保てる反面、撹拌(かくはん)する際にお米が欠けてしまうデメリットもあります。

4・縦型精米機

縦長の筒形をした形状で、精白割合の高い白米を得る必要がある酒造用には、この縦型精米機を使用する必要があります。

5・横型精米機

米穀店(米屋)などの業者が広く利用している精米機です。1度の研磨で糠を落とすことができるため、精米に要する時間が短時間で済むという利点があります。

構造が簡単で小型化が容易なので、最近は家庭用の小型精米機も市販されるようになっています。また、お米を研がずに炊けるお米として人気の無洗米がありますが、この無洗米に対応した機種も販売されています。

引用(参考サイト)https://ja.wikipedia.org/wiki/精米機

農業用品販売の専門店がおすすめする 家庭用 精米機 7選

コンパクト 精米機 SM-200R アーバンレッド エムケー精工

業界最小クラスのコンパクト精米機
毎日使ってほしいから、「操作性」と「2合精米」にこだわった精米機。

●仕様
精米方法:対流式
最大米の量:2カップ(玄米=約330g・白米=約300g)
運転時間:白米の場合:2カップ=約3分20秒、米とぎの場合:2カップ=約3分10秒
精米コース:白米(5段階)、分づき(2.5分づきから8.5分づきまで0.5分ごと13段階)、上白、米とぎ、リフレッシュ(白米専用)
安全装置:安全スイッチ(精米容器を取り付けないと作動しない)電源ヒューズ
本体サイズ:幅135×奥行175×高さ320mm
色:アーバンレッド
製品質量:約2kg
電源:AC100V(50/60Hz)
消費電力:約200W
定格時間:8分
電源コード長:1.4m

大きさは2Lペットボトルほど炊飯器の横に置いて毎日手軽に使えるサイズです。

家庭用 精米機 新鮮風味づき 1~5合 SM500W 無水米とぎコース付 エムケー精工

対流式で一粒一粒なめらかに精米

精米バスケットの中で精米羽根が回転して玄米をムラなく精米。お米に無理な力がかからず一粒一粒優しく精米します。遠心分離方式でぬかを精米バスケットの外に飛ばすため、ぬか切れがよく、取れたぬかの再付着もありません。

水を使わず手軽に米とぎができる

玄米からでも精白米からでも水を使わず手軽に米とぎができます。あとは炊飯器に移して水を入れて炊くだけ。毎日の大変な米とぎ作業から解放されます。また、水を使わないので、水溶性ビタミン類の流出も少なく、とぎ汁による水質汚染の予防、節水もできて経済的です。 米は精米バスケットに、ぬかはぬか容器に、完全分離します。

●仕様
精米方法:対流式
最大米の量:5カップ(玄米=約825g・白米=約750g)
運転時間:白米の場合:5カップ=約5分、米とぎ(白米専用)の場合:5カップ=約3分30秒
精米コース:白米、7分づき、5分づき、胚芽、白米(米とぎまで)、米とぎ(白米専用)
安全装置:安全スイッチ(フタを閉めないと作動しない)
電源ヒューズ、モーター温度過昇防止装置
本体サイズ:幅240×奥行310×高さ250mm
製品質量:約4kg
電源:AC100V(50/60Hz)
消費電力:約320W
電源コード長:1.7m

1回通精米機 MR-10T 家庭用 精米機 光センサー内蔵型 宝田工業

◆特徴
・光センサー内蔵型
・他社にないオープンドアタイプ
・メンテナンスもラクラク

●仕様
寸法:高560×幅285×奥行390mm
ホッパー容量:10kg(玄米)
能率:玄米4.5kg/30分
定格時間:50分
30分タイマー付

単相100V(単相180W)

家庭用米びつ 精米機 つきたて HRP-110 みのる産業

主な特長

●3分づき〜白米までお好みに精米。
●新機能「白米みがき」で精米から時間が経った白米の風味がよみがえります。
●米びつとして玄米を11kg貯米できます。
●精米とぬかが自動的に容器に振り分けられます。

メリット

●精米調整つまみとタイマーつまみを回すだけで簡単に精米できます。
●キッチンのデッドスペースにも最適な大きさです
●健康維持と美容に最適な分づき米が簡単にできます。

オススメ機能のご紹介【白米みがき】

精米から時間が経つと、お米が参加して味が落ちます。その原因となる、酸化膜を0.2~0.3%除去することで、より美味しく食べられます。

また「白米みがき」により、ヌカ層・酸化膜が除去されているため、炊飯時のすすぎは1~2回でOK!節水できます。

宝田工業 家庭用超小型精米機 菜乃 NA-07

精米途中でも米質に合わせて自由に分づき調節できます。
玄米同士を摩擦させてぬか層を少しずつ剥ぎとっていく方法でお米を傷めません。

電源/AC100V
サイズ/W172xD332xH295
重量/8kg
能率/玄米7合(1050g)の場合約7分
容量/1合から7合

キッチン精米機 CM850 無洗米対応 スリムデザイン 5合迄 細川製作所

お米にやさしい圧力循環式精米 キッチン精米機CM850

横幅145mmのスリムデザイン

精米度を管理する白度センサー
ぬか残りを抑える吸引式サイクロン方式
環境にもやさしい無洗米
健康と美容にぶづき米
いつでも新鮮なおいしさ。白米クリーニング

●「おそうじサイン」でお手入れ時期をお知らせ
●精米中、前面パネルをはずすとストップする安全設計
●米受けケース、ぬか受けケース付き
●お手入れ用ブラシ付き
●精米容量:2~5合
●精米所要時間:玄米→白米……約6分/5合
        玄米→無洗米…約8分/5合
        白米→無洗米…約3.5分/5合
●消費電力:290W
●サイズ:幅145×奥行405×高さ380mm
●重さ:約10.5kg

コンパクト 精米機 SMH-200W ライスホワイト エムケー精工

業界最小クラスのコンパクト精米機
毎日使ってほしいから、「操作性」と「2合精米」にこだわった精米機。

●仕様
精米方法:対流式
最大米の量:2カップ(玄米=約330g・白米=約300g)
運転時間:白米の場合:2カップ=約3分20秒
精米コース:白米(5段階)、分づき(2.5分づきから8.5分づきまで0.5分ごと13段階)、上白、リフレッシュ(白米専用)
安全装置:安全スイッチ(精米容器を取り付けないと作動しない)電源ヒューズ
本体サイズ:幅135×奥行175×高さ320mm
色:ライスホワイト
製品質量:約2kg
電源:AC100V(50/60Hz)
消費電力:約200W
定格時間:8分
電源コード長:1.4m

大きさは2Lペットボトルほど炊飯器の横に置いて毎日手軽に使えるサイズです。

まとめ

おすすめの家庭用精米機を7種ご紹介させて頂きました。いづれの精米機も家庭用のため少スペースで設置が出来て、操作性もシンプルなので簡単に操作が行えます。

ただ、どの精米機を使用しても、お米は新鮮な精米したてが一番おいしくいただけます。

精米したお米は、短期間で酸化が進み、お米本来の味や香りを失っていきます。美味しいご飯を味わうためには、お米も鮮度が大切です。

是非、ご家庭の使用環境に併せて最適な精米機を選び美味しいお米を楽しんでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次