セルトレイには、「土入れ器」や「播種器」などの播種作業を効率化してくれる便利道具が数多く販売されています。しかし、セルトレイにはサイズの違いがあり、間違った商品を買ってしまうと返品に…。そこで今回はセルトレイとセルトレイ用品の適応表をご用意しました。

まずは、セルトレイ育苗の基礎からおさらいニャン!
セルトレイ育苗とは


セルトレイ育苗とは、「セルトレイを使用する育苗」方法です。
プラグトレイとセルトレイの違い
▶プラグトレイ
日本に導入された当初の呼び方です。
由来:苗を作付けする作業が「コンセントにプラグを差し込むように見える」ため。
▶セルトレイ
商標登録の関係で「プラグ」が使えなくなり、新しい名前が誕生しました。現在では両方の呼び方が残っています。由来:「セル(マス目)が連なっている」ため。
セルトレイ育苗のメリット


セルトレイ育苗のメリットを見てみましょう!
苗づくりの作業効率UP!
セルが隙間なく連結されており、育苗作業に場所を取りません。狭い面積で大量に苗を育てることができます。
苗の運搬・移動が楽ちん!
天気の良い日には外に出したり、冬はビニールハウスの中で加温したりと、状況に応じてセルトレイごと移動ができます。
機械を使って省力化!
セルが規則正しく並んでいるため、機械化することができます。播種器や移植機で作業を効率化しましょう。
全自動式播種機などには全農規格のセルトレイが使用されます。インチ規格は使用できないので要注意!
セルトレイ育苗のポイント
セルトレイ育苗は用土が少ないので、次の3点に気を付けて育苗管理しましょう!
「潅水」に注意!


セルトレイ育苗では土が乾きやすくなっています。次のような点に気を付けて潅水を行いましょう。乾燥する時は潅水回数を増やすましょう。
・ 均一に潅水しましょう。セル同士は仕切られているため水が浸透して広がることはありません。
・ 多量の灌水は、肥料切れを早めます。底穴からにじみ出る程度が最適です!
・ トレイのフチは乾燥しやすいため、少し多めに潅水しましょう!
「徒長(とちょう)」に注意!


セルトレイ育苗では密植になりやすく、徒長しやすいです。徒長苗は倒れやすく定植しにくいうえに、生長や実付きも悪くなるため、予防が必要です。
・ 潅水が多すぎる場合、徒長します。夕方に少し表面が乾くように管理しましょう。
・ 換気を十分に行い、風通しを良くしましょう。
・ 肥料の多い培土は徒長の原因となります。肥料の少ない培土を使用し、追肥で調整しましょう。



徒長とは茎が間延びした状態を言うニャン!
「根巻き」に注意!


セルトレイ育苗では、根の伸長が妨げられて内側に向いてしまう「根巻き」が起きやすくなっています。移植した後も生育が悪くなるので予防しましょう。
・ 根巻きする前に、移植するようにしましょう。
・ リブ入りトレイを使いましょう。リブ入りのセルトレイでは、リブに沿って根が伸長します。
セルトレイの種類


サイズ
育苗箱サイズは大きく2つのタイプに分けることができます。
全農規格
全農規格はサイズが決められていて、全自動の機械に適合するようになっています。
【穴数】128/200/288
【外枠】長辺:590 mm/短辺:300 mm



全農規格はサイズが同じだニャン!
インチ規格
メーカーや型式によって外寸・セル内の寸法・容量などが異なります。
例1: タキイ ワンウェイセルトレイ
【外枠】長辺:545 mm/短辺:280 mm
例2: ランドマークトレイ
【外枠】長辺:540 mm/短辺:280 mm



インチ規格はサイズに違いがあるので要注意ニャン!
色
セルトレイの色には、主に白色と黒色があり、季節や環境によって使い分けます。
白色:温度上昇を抑えることができます。
黒色:保温効果が期待できます。



季節に合わせて使い分けができるニャン!
作業の効率化!便利道具をご紹介


セルトレイへの播種作業を効率化する4種類の道具をご紹介します。
①培土充填 土入れ器
培土の充填を補助する道具です。土入れ器は余った土を溜めておけるので、土を集める手間がなくなります!




②鎮圧・播種穴あけ器
培土を鎮圧し、播種用の穴をあける道具です。同じ深さの播種穴が作れるので、発芽が安定し、苗の育成が均一になります。形状や長さの異なる鎮圧・播種穴あけ器を見てみましょう!






③播種器
セルトレイのセルにまとめて播種できる道具です。軽いプラスチック製や丈夫なアルミ製などがあります。




④苗抜き器
セルトレイ内の苗の抜き取りを補助します。




セルトレイ用品適応表【セルトレイから探す】



便利な道具がたくさんあるんだニャン!



知らなかった!
ぜひ使ってみたいわ。



でも、トレイに合わなかったらどうしよう…
サイズ選びはどうしたらいいの??



そんなこともあろうかと、適応表を作ったニャン!
セルトレイから探してみるニャン!
セルトレイごとに対応表を作りました。適応するセルトレイ用品を見てみましょう!
タキイ 根巻防止セルトレイ


・根巻きが少ないので早期活着ができ、植え傷みが軽減されます。
・サイズ(外寸):28×54.5cm
(水稲育苗箱より少し小さめのサイズです)
タキイ 根巻防止ワンウェイ・セルトレイ


・側面に折り返しがついており、アンダートレイ無しでも持ち運びができます。
・サイズ(外寸):28×54.5cm
(水稲育苗箱より少し小さめのサイズです)
セルトレイ | 土入れ作業補助トレー | 播種機 | 鎮圧・播種穴あけ機 |
---|---|---|---|
72穴(黒、白) | やじろべえ 72穴用M | ポットル TT-72L | アクリルプレス AT-72 |
メグリーン播種器 ロング | |||
メグリーン播種器 ハーフ | |||
128穴(黒、白) | やじろべえ 128穴用M | ポットル TT-128L | アクリルプレス AT-128 |
メグリーン播種器 ロング 〈穴径〉1.8/2.0/2.4/3.0/3.8/4.6mm | |||
メグリーン播種器 ハーフ 〈穴径〉1.8/2.0/2.4/3.0/3.8/4.6mm | |||
200穴(黒、白) | やじろべえ 200穴用M | ポットル TT-200L | アクリルプレス AT-200 |
メグリーン播種器 ロング 〈穴径〉1.8/2.0/2.4/3.0/3.8/4.6mm | |||
メグリーン播種器 ハーフ 〈穴径〉1.8/2.0/2.4/3.0/3.8/4.6mm | |||
288穴(黒、白) | やじろべえ 288穴用M | ポットル TT-288L | アクリルプレス AT-288 |
メグリーン播種器 ロング | |||
メグリーン播種器 ハーフ | |||
406穴(黒、白) ※センターリブ入り | やじろべえ 406穴用M | ポットル LM-406L | ー |
メグリーン播種器 ロング |
ランドマーク プラグトレイ


・生産現場での作業量を減らし、生産効率化がはかれます。
ヤンマートレイ


・トレイの形がすり鉢状で、苗の引き抜きがラクです。
・全自動移植機 対応の全農規格です。
東海化成 TO プラグトレー


・セルの間に通気穴があり、通気性を高めます。
・128穴プラグトレには縦長方向中央にリブがあります。
・シルバーは高温対策として使用の他、紫外線の反射によるまぶしさを軽減します。
セルトレイ | 播種機 | 鎮圧・播種穴あけ機 |
---|---|---|
128T 黒 白 シルバー | ポットル TSP-128L | アクリルプレス TSA-128 |
T128(浅型) 黒 | ポットル TSP-128L | アクリルプレス TSA-128 |
T200 黒 白 シルバー | ポットル TSP-200L | アクリルプレス TSA-200 |
TS200 黒 | ポットル TSP-200L | アクリルプレス TSA-200 |
TS288 黒 | ポットル TSP-288L | アクリルプレス TSA-288 |
まとめ
たくさんのセルトレイ用品があることが分かりました。適応したセルトレイ用品で効率アップ!!育苗ポイントもおさえてセルトレイ育苗にチャレンジしましょう!





